アフィリねたではありませんが・・・
小休憩のお供は、出来立てのポップコーンです♪

作り方 笑 !(^^)!
ポップコーンの原料豆をスーパーなどで購入します。
大き目の紙袋(便箋封筒)に適量いれて500wで3分間チンする。
できたポップコーンを容器に移す。熱いので火傷注意!!
さて、まだ袋の中にはポップコーンの原料豆が残っています。
さらにレンジに入れて500wで3分チンする。
二度目のポップコーンのできあがり。
これも容器に移す。。。
さらに、まだポップコーンの豆が残っていたら、諦めずにもう一回チンしてみる。
できたポップコーンを容器に移す。
さらに残っている豆はどうする。。。
僕は捨てました。。。笑
なぜ500wで3分以上しないのか・・・
私の家の電子レンジは1000wよ!!って思われるかもしれませんが、焦げます。
しかも 黒くなって、かなり焦げ臭い。。。
こまめに出来上がったポップコーンを取り出すのが、レンジでポップコーンを作るコツなのです。
最後に味付けは、僕は何も加えません。。そのままでいただきます。そのほうがヘルシーだし、やみつきにならない美味しさがあります。
つまり、太らないし、パクパク食べないのです。 ぼちぼち食べるのです。
そうしていると、ほどほどでおなか一杯になります。
キャラメルやら味つけると、やばいことになります。。。
無添加は最高のポップコーンだと思うのですが、僕だけでしょうね !(^^)!
自分のファビコンを作ってみました。
ファビコンって何??
『ブラウザのタブの左側に表示されるアイコンマーク』がファビコンといわれているアイコンです。
ウェブサイトのシンボルマークとして、運営者が設置設定しているのです。

僕は、なんとなくですが このファビコンがカッコいいな~なんて思っていました。。。
アフィリとまったく関係ないのですが僕のサイトにもファビコンを追加してみました。
このブログサイト『副業で手堅く稼げるようになろう!アフィリエイトの始め方』にもファビコンを追加してみました。
どうです?カッコいいです??
ファビコンの設置は覚えてしまえば簡単です。。
☆ ファビコンの設定方法
その① まずは、自分がシンボル化したいアイコンの元になる画像を用意します。僕は具満タンで適当に探してつかっています・・・汗
その② インストールなしで、ブラウザで起動するアイコン編集ソフトの『x-icon editor』を使います。
http://www.xiconeditor.com/

使い方は、自分で用意したアイコンの元になる画像を『Import』から登録します。
すると、ファビコン用に使用する32x32サイズに自動で編集してくれます。
次に『Export』からファイルをダウンロードして、デスクトップなどに保存しますと、favicon.icoというアイコンファイルが出来上がりです♪。
その③ 自分のサイトのHTMLに記述している(<head>~</head>)に一行ふやして <link rel=”shortcut icon” href=”http://www.example.net/favicon.ico” /> を追加します。
『http://www.example.net』はご自身の独自ドメインということになります。
その④ ffftpなどのFTPソフトを使って自分のサーバーの『http://www.example.net』の直下に、その②で作ったfavicon.icoファイルをドラッグして追加します。
その⑤ 以上が一連の作業で、自分のサイトを表示すると、ブラウザタブの左側にアイコンマークが表示されるようになります。
アフィリサイトの成約とはまったく関係ないと思いますが、僕のサイトに、このファビコンマークをどんどん追加していこうとおもいます。(#^.^#)